診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30-13:00 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 16:00-20:00 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | 休 |
▲:土曜日午後 15:00-17:00(受付16:15)
休診日:火曜、祝日、日曜午後
■受付時間 午前の部9:30〜12:15、午後の部16:00〜19:15、土曜日午後は15:00〜16:15、日曜日は9:30〜12:15
■定期受診の方は、診察終了の15分前迄にお願いします(血液検査等ご予定の方は19:00頃までにご来院ください)
■72時間以内に37度以上の発熱がある場合はお電話でご予約の上ご受診になります。
■夜18:00以降、土曜日12:00以降に受付された方および日曜日の受診については、夜間・早朝等加算を頂きます。
(1割負担の方は50円、3割負担の方は150円です)
詳細は、お問い合わせください。
■ネット受付は、専用予約サイトのiTicketに移動します(初診時も可能です)
■ネット受付時間は10:00〜12:00と16:30〜19:00です。(土曜日10:00〜12:00と15:30〜16:00日曜日10:00〜12:00)
■時間予約ではなく順番チケットをお取りいただく形となっております。
■ご自分の番号の5番前になりましたらご来院ください。また、ご来院時に受付の順番が過ぎてしまった場合は来院時の順番になってしまいますのでご注意ください。
医院名 | さとむら内科クリニック |
---|---|
院長 | 里村 厚司 |
住所 | 〒330-0065 埼玉県さいたま市浦和区神明2-13-13 スギ薬局2階 |
診療科目 | 内科(リウマチ科、腎臓内科、循環器内科、感染症内科、臨床検査科) |
電話番号 | 048-865-3330 |
駐車場 | 68台 |
①当クリニックは、「働いている方にもお役に立てるクリニックを」と考え、平日は20時までで土日も診療しております。 ②診断の精度向上のために、一般血液尿検査の即日結果対応(必要時のみ)、CT検査を含むレントゲン検査の即日対応、心臓及び腹部超音波検査(ご予約制)、血圧脈波検査、心電図検査などが可能です。 ③内科専門医をはじめ、リウマチ専門医・指導医、腎臓専門医・指導医、透析専門医・指導医、感染症専門医・指導医、循環器専門医、 臨床検査専門医の質の高い医療を提供します。 ④知識、経験、医療機器、検査による医療はもとより、患者さん目線での医療をモットーに、患者さんに寄り添った患者さんファーストの診療をおこないます。 ⑤地域の総合診療の窓口とし、地域医療機関と連携し適確適切な医療をおこないます。 |
■診療のお知らせ
2024年10月23日(水)は都合により、受付時間を18:30までとさせていただきます。(アイチケットは18:00までの発行です) ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。(2024.9.12)
■発熱外来のお知らせ
3日(72時間)以内に発熱(37.0℃以上)を認めた患者さんは、今まで通り電話での完全予約制での診察となります。
感染拡大予防の観点から必ず予約をお願い致します。
(2024.5.7)
■受付時間に関するお知らせ
当院初診の方や、前回とは別の症状で来院の方の受付時間は午前の部12:15迄、午後の部19:15迄、土曜の午後は16:15迄となっております。
また、日曜日の受付は12時15分迄にお願いします。
御迷惑をおかけしますが,御理解の程よろしくお願い申し上げます。
(2021.9.24更新)
■発熱や風邪症状のある患者さんへのお願い
▪受診前の3日間(72時間)に発熱(37.0℃以上)を認めた患者さんは、必ず電話でご予約をお願い致します。一般の患者様とは別の診察室を設けております。感染防止対策上、予約枠には限りがありますので、御了承の程よろしくお願い申し上げます。
▪発熱している患者さんで食事や水分がとれない患者さんの点滴は、感染防止対策が難しいため不可能な状況です。また、座って待つことが不可能な患者さんも感染防止対策が十分できないことから救急指定医療機関の受診をお願い致します。
御迷惑をおかけして大変恐縮ですが、御理解頂きますようよろしくお願い申し上げます。
(2020.11.14更新、2022.9.21修正)
■受付は高校生以上の方です
クリニックの診察は、通常の内科の高校生以上とさせて頂きます。なお、高校生の方は保護者のご同伴をお願い致します。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
(2023/6/5更新)
■お知らせ診療報酬に関するお知らせ
この度の診療報酬改定により、令和6年6月より「生活習慣病管理料(II)」を算定することになりましたのでお知らせいたします。
対象の方は、高血圧症の方、脂質異常症の方(高コレステロール血症、高脂血症等含む)、糖尿病の方です。
月に1回を限度に、受診の都度発生します。窓口負担の変更に関しましては、概ね基本は下記となりますが、
診療内容によっては検査料等その他費用がかかります。
【2024年5月まで】 【2024年6月以降】
再診料 73点 再診料 75点
外来管理加算 52点 生活習慣病管理料(Ⅱ) 333点
特定疾患療養管理料 225点 処方箋料 60点
処方箋料 68点
特定疾患処方管理加算 66点
合計 484点 合計 468点(-16点)
「生活習慣病管理料(II)」は、病状に応じた療養計画書を作成し、初回のみご署名をいただきます。
以前と比較して診察にお時間がかかる場合が想定されます。ご了承ください。
尚、これまでCPAP治療のため算定していた「在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料」と高血圧症・高脂血症(高コレステロール血症)・
糖尿病の患者さん全てに算定していた「特定疾患療養管理料」は併算定できない決まりでしたが、「生活習慣病管理料Ⅱ」は
算定させていただけることとなりました。該当する患者さんは自己負担が増える形となり申し訳ありませんが、何卒ご理解ください
ますようお願い申し上げます。
また、下記の厚生労働省ホームページの資料もご参照ください。
⇒「長期処方・リフィル処方せんについて 当院からのお知らせ」※厚生労働省作成PDFになります
(2024.6.1)
■ オリゴスキャン検査とAGEs検査の一時中止についてのお知らせ
オリゴスキャン検査とAGEs検査はですが、現在一時中止しております。再会する際は、再度HP上で告知します。
御迷惑をおかけしますが,御理解の程よろしくお願い申し上げます。
(2022.1.31更新)
■ 健康診断について
健康診断は予約制となっております。当日の実施はできませんので、御予約をお願いいたします。
(2022.1.31更新)
■オンライン資格確認についてのお知らせ
当院ではマイナンバーカードを保険証としてご利用いただけます。(2023.1.29)
医療情報・システム基盤整備体制充実加算に係る掲示
○オンライン資格確認を行う体制を有しています。
○薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
令和5年2月から
医療情報・システム基盤整備体制充実加算
1 施設基準を満たす医療機関で初診を行った場合 4点
2 1であって、オンライン資格確認等により情報を取得等した場合 2点
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の御利用をお願いいたします。
外来感染対策向上加算・連携強化加算に係る掲示
〇 感染管理者である院長が中心となり、従業者全員で院内感染対策を推進します。
〇 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
〇 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、
一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
〇 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
〇 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
〇 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
〇 新興感染症の発生時等に都道府県等の要請を受けて発熱患者の外来診療等を実施する体制を有し、そのことを自治体のホームページで
公開しています。
〇 感染対策向上加算1を算定する他の医療機関に定期的に感染症の発生状況等について報告を行っています。
当院では感染対策として上記の取り組みを行っています。
生活習慣病管理料への移行に関して
年々増加する生活習慣病対策の一環として、令和6年6月1日から診療報酬が改定されます。今回の改定では、「糖尿病」「高血圧症」「脂質異常症」の患者様に対しこれまで診療所で算定してきた「特定疾患療養管理料」を廃止とし、個人に応じた療養計画書に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」へと移行するよう厚生労働省からの指示がありました。
そのため、この3疾患のいずれかが主病で通院中の患者様には療養計画書についてご説明させていただいたのち、初回のみご署名をいただきます。また窓口負担についてもこれまでの診療内容と同じであっても金額に変更が生じますので皆様のご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。
1. オンライン請求を行っています。
2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。
3. 電子資格確認をして取得した診療情報を、閲覧または活用出来る体制を有しています。
4. 電子処方箋の導入を検討しています。
5. 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
6. マイナンバーカードの健康保険証利用を推進しています。
7. 医療DX推進体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それらを活用して診療を行うことに
ついて、当院の待合室及びホームページに掲示しています。